ビツリゲス人(読み)ビツリゲスじん(その他表記)Bituriges

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビツリゲス人」の意味・わかりやすい解説

ビツリゲス人
ビツリゲスじん
Bituriges

ケルト人一派。前6世紀頃ガリアで強勢を誇った。前1世紀の中頃クビ,ウィウィスキの2派に分れ,ローマのユリウス・カエサルに制圧された。皇帝アウグスツス (在位前 27~後 14) のとき,クビ族は自由な共同体であることを許された。クビは鉄,ウィウィスキはぶどう酒を産した。クビの首都はアウァリクム (現ブールジュ) ,ウィウィスキの輸出港ブルディガラは現在のボルドー

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む