ビンカミン

化学辞典 第2版 「ビンカミン」の解説

ビンカミン
ビンカミン
vincamine

C21H26N2O3(354.45).ビンカーダー,ビンカパンともいわれる.キョウチクトウ科Vinca minorに含まれる主アルカロイド.黄色の結晶.融点232~233 ℃.+41°(ピリジン).血管拡張薬として,高血圧症,狭心症治療に使用される.LD50 75 mg/kg(マウス静注), > 1000 mg/kg(マウス,皮下).[CAS 1617-90-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android