血管拡張薬(読み)けっかんかくちょうやく(英語表記)vasodilator

改訂新版 世界大百科事典 「血管拡張薬」の意味・わかりやすい解説

血管拡張薬 (けっかんかくちょうやく)
vasodilator

血管拡張剤ともいう。血管を拡張させる薬物。血管壁に対する直接作用により血管拡張を起こすものと,交感神経系の血管に対する支配を遮断して血管拡張をもたらすものに大別される。臨床的には,特定器官での血管拡張を目的として,たとえば冠血管の拡張作用による狭心症,心筋梗塞(こうそく)の治療や脳血管,筋肉内血管の血行障害改善などに使う場合と,末梢血管抵抗の減少による血圧降下作用を高血圧症の治療に使う場合とがある。代表的な薬物には次のようなものがある。(1)ニトログリセリン,硝酸イソリルビッド,亜硝酸アミルなど,硝酸ないし亜硝酸化合物は,血管平滑筋に直接作用して血管拡張,血流増加を促し,また心筋の酸素消費量を減らすので,古くから冠血管拡張薬として使われている。(2)血管平滑筋や心筋の収縮に必要なカルシウムイオンが細胞外から細胞内へ流入するのを抑える薬物として一群カルシウム拮抗薬がある。これらも冠血管拡張薬ないし血圧降下薬として使われる。(3)ヒドララジン,ニトロプルシドナトリウムなども直接血管に作用して拡張させる薬物で,主として血圧降下薬として使われる。(4)レセルピングアネチジン,α-遮断薬,β-興奮薬など交感神経支配に影響を及ぼして血管拡張を起こすものは,血圧降下薬として,また末梢血管の痙攣けいれん)に由来する障害の治療薬として利用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

生活習慣病用語辞典 「血管拡張薬」の解説

血管拡張薬

全身の血管を拡張し、血圧を下げ、心臓への負担を軽くする作用がある薬剤のことです。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「血管拡張薬」の意味・わかりやすい解説

血管拡張薬
けっかんかくちょうやく

血圧降下薬

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「血管拡張薬」の解説

血管拡張薬

 血管を拡張させる薬剤で,ニトログリセリン,亜硝酸アミルなどがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の血管拡張薬の言及

【高血圧】より

…たとえば悪性高血圧はきわめて予後不良の病気で,数年以内に大半の患者が死亡するほどであったが,最近の降圧薬療法によって死亡率が激減している。
[高血圧と降圧薬]
 現在われわれが用いている降圧薬(血圧降下薬)は1950年代から登場しはじめたもので,その作用機序によって,利尿降圧薬,血管拡張薬,交感神経抑制薬,カルシウム拮抗薬,α遮断薬,β遮断薬,α,β遮断薬,アンジオテンシン変換酵素阻害薬などがある。これら降圧薬の分類と作用機序および副作用を示したものが表2である。…

※「血管拡張薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android