ピョートルアブラシモフ(その他表記)Pyotr Andreevich Abrasimov

20世紀西洋人名事典 「ピョートルアブラシモフ」の解説

ピョートル アブラシモフ
Pyotr Andreevich Abrasimov


1912.5.14 -
ソ連外交官
ソ連共産党中央委員,駐日大使。
1940年共産党入党。’41〜45年大祖国戦争ではパルチザン活動に従事する。’48〜50年及び’52〜55年白ロシア共和国第1副議長。駐ポーランド大使、駐東独大使、駐日大使、駐仏大使などを経て、’81年共産党中央委員、海外旅行国家委員会議長となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む