ピルビン酸代謝経路(その他表記)pyruvate metabolic path

法則の辞典 「ピルビン酸代謝経路」の解説

ピルビン酸代謝経路【pyruvate metabolic path】

生体内物質代謝で重要な経路ピルビン酸焦性ブドウ酸)はエムデン‐マイヤーホーフ‐パルナスの経路*で,グルコースグリコーゲンから生成し,ホスホエノールピルビン酸となった後,酸化を受けてアセチルCoAとなり,クエン酸サイクルに組み入れられるのが主要経路であるが,他にもいろいろな化合物の代謝生成原料となっている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 エムデン

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む