経路(読み)ケイロ

デジタル大辞泉 「経路」の意味・読み・例文・類語

けい‐ろ【経路/径路/×逕路】

通って行く道。通る道順。道すじ。「逃走―」
物事がたどってきた筋道過程。「地域変遷の―」
径路)ほそみち。こみち。
一方本道なるも、路程遠く、一方は―なるも、甚だ近し」〈竜渓経国美談
[類語]通り道道筋通い路

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「経路」の意味・読み・例文・類語

けい‐ろ【経路・径路・逕路】

  1. 〘 名詞 〙
  2. あるものが通って行くみち。通り道。
    1. [初出の実例]「侍良が手を執って経路を教へて帰さる」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)五)
    2. 「区間及び通行の経路を指定し」(出典:道路交通法(1960)六三条)
  3. 物事がたどってきた筋道。とるべき手順
    1. [初出の実例]「唯径路(ケイロ)修行のみ有りて、単(ひとへ)阿彌陀仏を念ずべし」(出典私聚百因縁集(1257)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む