ファン・ヴァン・ドン(その他表記)Pham Van Dong

20世紀西洋人名事典 「ファン・ヴァン・ドン」の解説

ファン・ヴァン・ドン
Pham Van Dong


1906 -
ベトナムの革命指導家,政治家。
元・ベトナム首相。
クアンガイ省生まれ。
ハノイ大学在学中に反仏ストライキを指導して広東に脱出し、ホー・チ・ミンと出会う。1926年独立運動に参加後、’29〜34年は投獄生活を送る。’41年ベトナム独立同盟結成に参加。’45年共和国独立で財務相兼国防相となり、’51年労働党政治局員、’54年外相を歴任後’55年首相。この間ジュネーブ会議、ラオス会議の代表を務め、優れた外交手腕を発揮。’76年南北ベトナムが統一後も首相職に留まり、’78年にはASEAN諸国を歴訪。’86年党政治局員を退き、政治局顧問となる。87年首相退任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

関連語 ファン

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む