フィゾー干渉縞(その他表記)Fizeau fringes

法則の辞典 「フィゾー干渉縞」の解説

フィゾー干渉縞【Fizeau fringes】

くさび形の薄膜二つ表面から反射された光線によって生じる干渉縞をいう.広がりのある白色光源を用いると,干渉縞は薄膜面上に現れる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む