すべて 

フィルムスキャナー(その他表記)film scanner

デジタル大辞泉 「フィルムスキャナー」の意味・読み・例文・類語

フィルム‐スキャナー(film scanner)

スキャナーの一。三十五ミリ判やAPSなどの写真用フィルムの画像を、透過光により高解像度で読み取る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 三十五ミリ判

IT用語がわかる辞典 「フィルムスキャナー」の解説

フィルムスキャナー【film scanner】

イメージスキャナー一種。写真用フィルムに光を照射し、その透過光を読み取ることで画像データに変換する。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフィルムスキャナーの言及

【入出力装置】より

…紙などに書かれた静止画のアナログ入力に使われるのがイメージスキャナーである。目的によってフラットベッドスキャナー,ハンディスキャナー,フィルムスキャナーなどが使い分けられる。また,写真撮影の要領で静止画を取り込むために1997年ころから普及したのがディジタルカメラ(ディジタルスチールカメラ)である。…

※「フィルムスキャナー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む