フィンスターアールホルン(その他表記)Finsteraarhorn

デジタル大辞泉 の解説

フィンスターアールホルン(Finsteraarhorn)

スイス中南部にある山。ベルン州とバレー州境界に位置する。ベルナーアルプス最高峰で、標高4274メートル。西にフィッシャー氷河、東にアーレ氷河、北にグリンデルワルト下氷河がある。1812年、スイスのA=アブビュールらが初登頂に成功

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

フィンスターアールホルン[山]【フィンスターアールホルン】

スイス中南部,ベルナー・アルペンの最高峰(4274m)。グリンデルワルト南東約12km,北西・東・南の3方に氷河がある。1812年初登頂。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む