フェイエノールト(読み)ふぇいえのーると(その他表記)SC Feyenoord

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェイエノールト」の意味・わかりやすい解説

フェイエノールト
ふぇいえのーると
SC Feyenoord

オランダのプロサッカークラブ。ホームスタジアムはロッテルダムのデ・カイプ(収容人員5万1200)。1908年創設。オランダリーグ優勝14回、UEFAチャンピオンズ・リーグ優勝1回(2010年現在)。首都アムステルダムのクラブ、アヤックスのライバルが、フェイエノールトである。1970年にはアヤックスよりも先にヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(現、UEFAチャンピオンズ・リーグ)に優勝している。ディフェンダー(DF)のリヌス・イスラエルRinus Israël(本名マリヌス・ダビッド・イスラエルMarinus David Israël、1942―2025)、ミッドフィルダー(MF)のファン・ハネヘムVan Hanegem(1944― )を中心としたこのときのチームは、オーストリア人の戦術家、エルンスト・ハッペルErnst Happel(1925―1992)監督に率いられ、ヨーロッパ/サウスアメリカ・カップでもエスツディアンテス(アルゼンチン)を降した。2001年には、日本の小野伸二(おのしんじ)(1979― )が浦和レッドダイヤモンズから移籍した。

[西部謙司]

その後の動き

小野伸二が在籍していた2001~2002年シーズンに、1973~1974年シーズン以来となる二度目のUEFAカップ優勝を果たした。小野伸二は2006年1月に浦和レッドダイヤモンズへ復帰した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む