リヌス(その他表記)Linus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リヌス」の意味・わかりやすい解説

リヌス
Linus

[生]トスカナ?
[没]76/79
第2代教皇(在位 67頃~76/79)。聖人。使徒ペテロのあとを継いだとされる。2世紀の教父エイレナイオスによれば『テモテへの第2の手紙』(→テモテへの手紙)4章21で言及される人物と同一人物。殉教したとされるが確証はない。祝日9月23日

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む