フォルクスヴァーゲン(その他表記)Volkswagen

翻訳|Volkswagen

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フォルクスヴァーゲン」の解説

フォルクスヴァーゲン
Volkswagen

ドイツ語で「国民車」の意。ナチスの時代1938年に設立され,「かぶと虫」型の小型車生産で有名となったドイツの自動車会社。現在ではヨーロッパ業界の最大手。連邦と州がその株式を保有していたが,1960年代以降民営化が進められている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む