フォルクスヴァーゲン(その他表記)Volkswagen

翻訳|Volkswagen

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フォルクスヴァーゲン」の解説

フォルクスヴァーゲン
Volkswagen

ドイツ語で「国民車」の意。ナチスの時代1938年に設立され,「かぶと虫」型の小型車生産で有名となったドイツの自動車会社。現在ではヨーロッパ業界の最大手。連邦と州がその株式を保有していたが,1960年代以降民営化が進められている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む