ふみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ふみ」の解説

ふみ

?-? 江戸時代後期の女性
大坂谷町の堀屋清兵衛の娘。はじめ茶屋松重につとめ,文政3年(1820)長崎丸山の遊女屋にうつる。オランダ人フルテルユウと婚約,8年オランダにわたる。名をアンナとかえ,イリキンユを生む。18年ぶりに父へおくった手紙「おらんだ文」がのこっている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む