フルセララン

栄養・生化学辞典 「フルセララン」の解説

フルセララン

 フルセラリアガム,デンマーク寒天,ファーセレランともいう.紅藻一種であるスズカケベニ科の[Furcellaria fastigiata]に存在する多糖で,水抽出して用いる.ガラクトースと3,6-アンヒドロガラクトースを交互に繰り返し結合しているヘテログリカン天然糊料食品安定剤として使われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む