フレッシュソーセージ

栄養・生化学辞典 「フレッシュソーセージ」の解説

フレッシュソーセージ

 生ソーセージともいう.肉を挽き,スパイス,調味料などを加えてケーシングに詰めたもの.日本では通常煮て売る.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフレッシュソーセージの言及

【ソーセージ】より

…ソーセージ類の分類を表に示す。 フレッシュソーセージには,ひき肉型のものとエマルジョン型のものの両方があるが,いずれの場合も塩と香辛料のみを添加し,加熱薫煙をしない。したがって腐敗しやすいので,生の材料肉は汚染のないものを厳選し,貯蔵は冷風冷凍し,食べる前に必ず加熱する。…

※「フレッシュソーセージ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む