ふれ太鼓(読み)ふれだいこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ふれ太鼓」の意味・わかりやすい解説

ふれ太鼓
ふれだいこ

相撲の興行を告げるために打つ太鼓。本場所興行の始まる前日,太鼓を打ちながら町々を巡回取組を読み上げ,相撲のあることを報知する。呼出しがこれを行なう。情報機関のなかった江戸時代の名残りである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む