ふれ太鼓(読み)ふれだいこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ふれ太鼓」の意味・わかりやすい解説

ふれ太鼓
ふれだいこ

相撲の興行を告げるために打つ太鼓。本場所興行の始まる前日,太鼓を打ちながら町々を巡回取組を読み上げ,相撲のあることを報知する。呼出しがこれを行なう。情報機関のなかった江戸時代の名残りである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android