ふれ太鼓(読み)ふれだいこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ふれ太鼓」の意味・わかりやすい解説

ふれ太鼓
ふれだいこ

相撲の興行を告げるために打つ太鼓。本場所興行の始まる前日,太鼓を打ちながら町々を巡回取組を読み上げ,相撲のあることを報知する。呼出しがこれを行なう。情報機関のなかった江戸時代の名残りである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む