フロスキュリネラ(その他表記)Flosculinella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フロスキュリネラ」の意味・わかりやすい解説

フロスキュリネラ
Flosculinella

原生生物界有孔虫門アルベオリニデ科の絶滅属。球形円筒形の 2種がある。ファッシオリテスと似ているが,各房の水平隔壁で 2階に仕切られている。下階は交互緯隔壁が幅広く仕切られており,上階は狭く,緯隔壁の幅も狭い。このため 2列の多数口孔の上の列は数多く,下の列は径も大きく間隔が広い。新第三紀中新世アキタニアン期の暖海相における示準化石。(→有孔虫類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android