フードミル(その他表記)food mill

食器・調理器具がわかる辞典 「フードミル」の解説

フードミル【food mill】

やわらかい食材を裏ごしする調理器具。ステンレス製やアルミニウム製で、ボウル状の容器の中ほどに、小さな穴がたくさんあいた金属板や網を固定し、そこに食材をのせてハンドルをまわすとふたが上から押しつけられ、ペースト状になった食材が容器の底に押し出されるもの。マッシュポテトトマトピューレを作るときなどに用いる。◇フードプロセッサー一種で、茶葉・ごま・香辛料などの乾燥した食材を粉状にひく機能を重視したものをいうこともある。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む