ブザンソン国際音楽祭

デジタル大辞泉プラス 「ブザンソン国際音楽祭」の解説

ブザンソン国際音楽祭

フランスブザンソン9月に開催されるクラシックの国際音楽祭。1948年設立。1951年に創設された指揮者と作曲者のコンクール「ブザンソン国際コンクール」で有名。同コンクールでは小澤征爾(1959年)、松尾葉子(1982年)、下野竜也(2001年)など日本人指揮者が多く優勝している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む