松尾葉子(読み)まつお ようこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松尾葉子」の解説

松尾葉子 まつお-ようこ

1953- 昭和後期-平成時代の指揮者
昭和28年2月17日生まれ。東京芸大大学院修了後パリのエコール-ノルマル音楽院に留学。昭和57年ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝,女性では初めて,また日本人では小沢征爾についで二人目の優勝者として話題となった。内外オーケストラのほか二期会でオペラを指揮するなど活躍。平成11年セントラル愛知交響楽団常任指揮者,16年同交響楽団主席客演指揮者。愛知県出身。お茶の水女子大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む