ブドウガイ(その他表記)Haloa japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブドウガイ」の意味・わかりやすい解説

ブドウガイ
Haloa japonica

軟体動物門腹足綱ブドウガイ科。殻高 2cm,殻径 1.5cm。殻は半透明,淡黄色,卵円形で薄く,内巻きで螺層はなく,体層で占められる。殻表は微細な波状の螺条が全面に密にある。殻口は下方へ広くなり,外唇は薄い。軟体は黄褐色で小黒斑がある。頭楯は大きく,1対の小さい眼があり,また,殻を左右から側葉でおおう。北海道南部から九州の内湾の潮間帯にすみ,海藻を食べる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android