ブリスベン市庁舎(読み)ブリスベンしちょうしゃ

世界の観光地名がわかる事典 「ブリスベン市庁舎」の解説

ブリスベンしちょうしゃ【ブリスベン市庁舎】

オーストラリアクイーンズランド州の州都ブリスベーンのキングジョージ広場にある、同市のシンボル。1920~1930年に建てられた。石造り庁舎には高さ90mの時計台がそびえる。コンベンションコンサート結婚式などの特別なイベント用設備も整えられている。時計台は、オーストラリア屈指のもので、ブリスベン市街を一望することができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む