ブルック・ボンド(読み)ブルックボンド

百科事典マイペディア 「ブルック・ボンド」の意味・わかりやすい解説

ブルック・ボンド[会社]【ブルックボンド】

正称はBrooke Bond Group PLC。英国最大の紅茶の製造販売会社。1845年紅茶小売店をマンチェスターに開き,品質均一の包装茶の発売発展セイロンスリランカ),インドなどに茶園を設け,植栽から販売まで一貫経営。1984年オランダのユニリーバ会社に買収された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のブルック・ボンドの言及

【紅茶】より

…インド茶園はクーリーとよばれるミャンマー,中国,インド各地からの出稼ぎ労働者を労働力とする大規模プランテーションによって経営され,その結果,家族的小規模経営に依存していた中国茶は,イギリス市場はもとより世界市場においてもしだいに後退を重ねてゆく。イギリスのインド茶園の成功とともに,リプトン,ブルック・ボンドなど数多くの紅茶大企業が生まれ,イギリス資本が世界を制覇するに至る。
[紅茶の生活史]
 イギリス人の一日の生活は紅茶とともに始まる。…

※「ブルック・ボンド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む