ブローニュ・ビヤンクール(読み)ぶろーにゅびやんくーる(その他表記)Boulogne-Billancourt

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ブローニュ・ビヤンクール
ぶろーにゅびやんくーる
Boulogne-Billancourt

フランス中北部、オー・ド・セーヌ県の都市。旧称ブローニュ・シュル・セーヌBoulogne-sur-Seine。人口10万6367(1999)、11万7931(2015センサス)。パリ南西に隣接し、セーヌ川右岸に位置する。北はブローニュの森に続く住宅地区であり、南部は航空機、自動車(ルノー)、機械電気機械化学などの工業地区。14世紀起源のノートル・ダム教会、日本庭園のあるアルベール・カン庭園がある。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む