プッシュ政策(その他表記)push policy

流通用語辞典 「プッシュ政策」の解説

プッシュ政策【push policy】

メーカーの販売戦略流通政策のひとつ。メーカーが自社の商品を卸・小売業者に積極的に販売するよう仕向ける、流通業者を対象とした販売促進策。メーカーからの派遣販売員など流通業者への人的援助を中心とした販売力の強化によって、消費者に自社商品の購入を促進させることをめざすもの。この政策は、どの消費者も商品の購入欲求をもっていることを前提としたものであり、メーカー主導による高度成長期マーケティングの典型例の一つである。この逆の政策がプル政策である。これは、消費者に商品の購入意欲を起こさせることによって販売を促進しようというもので、広告や店頭陳列などによる消費者への直接的な働きかけを中心とした政策。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む