プライヤ(その他表記)pliers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プライヤ」の意味・わかりやすい解説

プライヤ
pliers

作業工具の一つ。つかむものの大きさに応じて口の開きが段階的に大きく変えられ,ほぼ平行に開いた口でつかんだものを引張ったり回したり,さらに口の奥にある刃部で線材を切ることができる。直径 4mm (小型では 3mm) 程度の線材まで切断可能である。このほか,水道管やガス管 (適用管外径6~50mm) などの配管工事に使われるウォータポンププライヤなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む