プレミアリーグ(その他表記)Premier League

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレミアリーグ」の意味・わかりやすい解説

プレミアリーグ
Premier League

最高位の」などを意味するイングランド・サッカー界の最上位リーグ。イングランドのサッカーリーグ (フットボールリーグ) は世界最古の 1888年に創設され,その後1~4部までチーム数が増えたが,1992年に当時の1部 22チームが巨額のテレビマネーと協賛金を独占するため,独立するかたちで発足させた。 1995年からは 20チーム。旧2~4部はフットボールリーグ1~3部となった。その後,リーグ1部を「プレミアリーグ」と称する国も出ている。マンチェスターユナイテッドアーセナルチェルシーリバプールなどのチームが,ヨーロッパタイトルも獲得している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「プレミアリーグ」の解説

プレミアリーグ

イングランド最高のリーグ。1992年にクラブの成績や経営面での基準を設けて、それまでの1部リーグの上にプレミアリーグを設けた。これにより1部リーグは実質的に2部リーグになった。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、チェルシー、リバプールなどの欧州の強豪チームがしのぎを削る。イタリアのセリエAと同様に多くの有名外国人選手がプレーし、世界でも人気のあるリーグの1つとなっている。これまでには稲本潤一(アーセナル→フラム→ウエストブロミッジ)、戸田和幸(トットナム)、西澤明訓(ボルトン)、中田英寿(ボルトン)がこのリーグに参戦した。

(西部謙司 サッカージャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android