プロトン受容性溶媒(読み)プロトンジュヨウセイヨウバイ

化学辞典 第2版 「プロトン受容性溶媒」の解説

プロトン受容性溶媒
プロトンジュヨウセイヨウバイ
protophilic solvent

プロトン溶媒ともいう.両性溶媒(プロトンを受容する性質と供与する性質とをあわせもつ溶媒),および非プロトン性溶媒(プロトンを放出したり水素結合を供与したりする性質が非常に弱い溶媒)のうち塩基性が水よりも強い溶媒をプロトン受容性溶媒という.分子中に負電荷が局在した酸素原子や窒素原子が存在し,比誘電率20以上の極性を示すものが多い.ジメチルスルホキシドジメチルホルムアミドなどが代表的なものである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む