ヘイジガインゴブ(その他表記)Hage Geingob

現代外国人名録2016 「ヘイジガインゴブ」の解説

ヘイジ ガインゴブ
Hage Geingob

職業・肩書
政治家 ナミビア大統領

国籍
ナミビア

生年月日
1941年8月3日

出生地
南西アフリカ・グルートフォンテイン(ナミビア)

本名
Geingob,Hage Gottfried

学歴
アウグスティヌウム大学,テンプル大学,フォーダム大学,ニュースクール大学(ニューヨーク),リーズ大学

経歴
ミッションスクールで学び、1962年南西アフリカ人民機構(SWAPO)に参加。教職に就いたが、南アフリカ統治下の教育制度に反発し、政治活動のため出国。米国の大学で学ぶ傍らSWAPO国連代表などを歴任し、’89年に帰国。ナミビア独立の’90年、憲法制定を主導した。’90年〜2002年首相、2007年SWAPO副党首、2008〜2012年通産相を経て、2012年12月首相に就任。2014年11月大統領選に勝利し、2015年3月就任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む