ヘキサフルオロタンタル酸塩(読み)ヘキサフルオロタンタルサンエン

化学辞典 第2版 の解説

ヘキサフルオロタンタル(Ⅴ)酸塩
ヘキサフルオロタンタルサンエン
hexafluoro tantalate(Ⅴ)

M[TaF6](Mは一価の陽イオン)の一般式で示される化合物酸化タンタル(Ⅴ)と炭酸アルカリをフッ化水素酸に溶かすか,あるいはM2[TaF7]をフッ化水素酸溶液から再結晶すると得られる.無色の結晶.水に可溶.水溶液は加水分解しやすい.Na[TaF6]は立方晶系,Cs[TaF6]はりょう面体晶系,また,水和物も存在し,Li[TaF6]・2H2Oは単斜晶系柱状晶.無水和物はりょう面体晶系.ほかにも,H[TaF6]・6H2O,Cu[TaF6]2・4H2Oなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む