フッ化水素酸(読み)ふっかすいそさん(その他表記)hydrofluoric acid

改訂新版 世界大百科事典 「フッ化水素酸」の意味・わかりやすい解説

フッ(弗)化水素酸 (ふっかすいそさん)
hydrofluoric acid

フッ化水素HF水溶液フッ酸ともいう。蛍石粉末濃硫酸を加えて加熱し,発生するフッ化水素を冷却して得られる。共沸混合物は35.37%で,最高沸点は120℃。水和物としてはHF・H2O(融点-35.2℃),4HF・H2O(融点-100.3℃)などが知られている。無色の刺激性液体で,空気中で発煙し,有毒で,皮膚や粘膜を強く侵す。他のハロゲン化水素酸と異なり,希薄水溶液で弱酸性を示す。次のような解離平衡がある。HF⇄H⁺+F⁻,K1=[H⁺][F⁻]/[HF]=6.76×10⁻4mol/dm3。HF+F⁻⇄HF2⁻,K2=[HF2⁻]/[HF][F⁻]=3.9dm3/mol(25℃)。HF2⁻イオンは直線状で,KHF2の結晶構造解析の結果によればF-H-F結合距離は2.26Åで,中性子回折の結果によればH原子は2個のF原子の中央に存在している。金および白金以外のほとんどすべての金属を溶かす。銀および銅は常温で徐々に侵される。鉛のフッ化物は水に溶けにくいので,常温では鉛の表面がフッ化水素で侵されるのみである。二酸化ケイ素ケイ酸塩は,フッ化水素と反応し四フッ化ケイ素SiF4を生じ水に可溶となる。そのためガラス石英は容易にフッ化水素酸に侵される。少量の場合はグッタペルカポリエチレン,パラフィンで内部をおおった容器などを用いることができる。多量の場合は鉛または鉛で内張りした鉄製の容器が用いられる。ガラス加工用,フッ素および各種フッ化物ならびにフッ素化合物の合成用試薬などに利用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フッ化水素酸」の意味・わかりやすい解説

フッ化水素酸
ふっかすいそさん
hydrofluoric acid

フッ化水素の水溶液。通称フッ酸。蛍石(ほたるいし)CaF2を濃硫酸と熱し、発生する気体を水に吸収させる。無色の液体。刺激臭があり有毒である。市販の溶液は通常46~50%(約26mol/L)。35.37%水溶液は共沸混合物となる(最高沸点120℃)。弱酸で0.1モル溶液の電離度は約10%。濃い溶液中では、おもに2HFH++HF2-に電離しているため、KFのような塩のほかにKHF2のようなフッ化水素塩をつくる。白金、金には作用しない。銅、鉛は常温で表面が侵されるだけであるが、他の金属はすべて溶かす。ガラスやケイ素化合物に反応して溶かすので、ポリエチレンや鉛貼(ば)りの容器に保存する。希フッ化水素酸は、鉄・鋼・非鉄金属などの表面処理、ガラス・電球の腐食、つや消し、鋳物の砂落とし、黒鉛の精製、半導体のエッチング、無機フッ素化合物の製造、試薬などに用いられる。有毒。皮膚に触れると組織内部まで侵されるので注意を要する。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「フッ化水素酸」の解説

フッ化水素酸
フッカスイソサン
hydrofluoric acid

フッ化水素の水溶液,フッ酸ともいう.フッ化水素カリウムの熱分解によってつくったフッ化水素を水に吸収させると得られる.工業的には,蛍石に濃硫酸を加えて加熱し,発生するフッ化水素を水に吸収させてつくる.無色の刺激性液体で,空気中で発煙する.水との共沸混合物はHF 37.73% で沸点111 ℃.希薄水溶液では弱酸で,K1 6.46×10-4.反応性に富み,種々の物質と活発に反応する.アルカリ,アルカリ土類金属,銀,鉛,亜鉛などの金属の酸化物,水酸化物または炭酸塩と反応してフッ化物を生じ,二酸化ケイ素やガラスなどのケイ酸塩と反応して四フッ化ケイ素を生じる.

CaSiO2 + 6HF → SiF4 + CaF2 + 3H2O

ほとんどの金属は侵されるが,白金,金は侵されない.また,銀,銅も侵されにくく,鉛は表面が侵されるのみである.フッ化水素酸はポリエチレン,鉛,パラフィン製容器などに貯蔵される.フッ素化合物の製造,電球のつや消し,ガラスの腐食(ガラス器具の目盛など),鋳物の砂落し,ステンレスの表面処理,ウランの製造,鉱石の溶解,分析試薬などに用いられる.きわめて毒性が強く,皮膚,粘膜をはげしくおかす.[CAS 7664-39-3:HF]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッ化水素酸」の意味・わかりやすい解説

フッ化水素酸
フッかすいそさん
hydrofluoric acid

フッ化水素の水溶液。略してフッ酸ともいう。無色,市販品はフッ化水素含有量 50~60%である。腐食性が強く,有毒である。金,白金には作用せず,鉛にはその表面を侵す程度であるが,その他のすべての金属を溶かす,ガラスのエッチング (侵食作用により模様をつけること) に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android