フッ化水素酸(読み)ふっかすいそさん(英語表記)hydrofluoric acid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フッ化水素酸」の意味・わかりやすい解説

フッ化水素酸
ふっかすいそさん
hydrofluoric acid

フッ化水素水溶液。通称フッ酸蛍石(ほたるいし)CaF2を濃硫酸と熱し、発生する気体を水に吸収させる。無色液体。刺激臭があり有毒である。市販の溶液は通常46~50%(約26mol/L)。35.37%水溶液は共沸混合物となる(最高沸点120℃)。弱酸で0.1モル溶液の電離度は約10%。濃い溶液中では、おもに2HFH++HF2-に電離しているため、KFのような塩のほかにKHF2のようなフッ化水素塩をつくる。白金、金には作用しない。銅、鉛は常温表面が侵されるだけであるが、他の金属はすべて溶かす。ガラスやケイ素化合物に反応して溶かすので、ポリエチレンや鉛貼(ば)りの容器に保存する。希フッ化水素酸は、鉄・鋼・非鉄金属などの表面処理、ガラス・電球腐食、つや消し、鋳物の砂落とし、黒鉛精製半導体エッチング、無機フッ素化合物の製造、試薬などに用いられる。有毒。皮膚に触れると組織内部まで侵されるので注意を要する。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッ化水素酸」の意味・わかりやすい解説

フッ化水素酸
フッかすいそさん
hydrofluoric acid

フッ化水素の水溶液。略してフッ酸ともいう。無色,市販品はフッ化水素含有量 50~60%である。腐食性が強く,有毒である。金,白金には作用せず,鉛にはその表面を侵す程度であるが,その他のすべての金属を溶かす,ガラスのエッチング (侵食作用により模様をつけること) に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android