ヘルスケアREIT(読み)へるすけありーと(その他表記)health care REIT

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘルスケアREIT」の意味・わかりやすい解説

ヘルスケアREIT
へるすけありーと
health care REIT

有料老人ホームやサービスつき高齢者向け住宅など、ヘルスケア施設に特化した不動産投資信託REIT:Real Estate Investment Trust)。アメリカなどではヘルスケア施設を建設・運営する際の資金調達手段として定着しているが、日本での第1号は、大和証券グループ本社の不動産運用子会社などが設立し、2014年(平成26)3月に運用を始めた「日本ヘルスケア投資法人」(現、大和証券リビング投資法人)である。ほかに「ヘルスケア&メディカル投資法人」(三井住友銀行などが主導)、「ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人」(旧、ジャパン・シニアリビング投資法人)などがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android