ヘルスケアREIT(読み)へるすけありーと(その他表記)health care REIT

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘルスケアREIT」の意味・わかりやすい解説

ヘルスケアREIT
へるすけありーと
health care REIT

有料老人ホームやサービスつき高齢者向け住宅など、ヘルスケア施設に特化した不動産投資信託REIT:Real Estate Investment Trust)。アメリカなどではヘルスケア施設を建設・運営する際の資金調達手段として定着しているが、日本での第1号は、大和証券グループ本社の不動産運用子会社などが設立し、2014年(平成26)3月に運用を始めた「日本ヘルスケア投資法人」(現、大和証券リビング投資法人)である。ほかに「ヘルスケア&メディカル投資法人」(三井住友銀行などが主導)、「ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人」(旧、ジャパン・シニアリビング投資法人)などがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む