日本大百科全書(ニッポニカ) 「三井住友銀行」の意味・わかりやすい解説
三井住友銀行(株)
みついすみともぎんこう
都市銀行の一つ。2001年(平成13)4月にさくら銀行と住友銀行が合併し発足した。さくら銀行は三井銀行と太陽神戸銀行が1990年に合併してできた銀行で、さくら、住友両行は99年に将来の統合を前提とした全面提携を行った。これは、三井と住友という旧財閥として競合関係にあった企業グループの中核銀行が提携や持株会社でなく、財閥を超えた合併を行うものとして注目された。その結果、大手銀行は4グループ(ほかに、みずほ、UFJ、東京三菱。のちUFJと東京三菱の合併により3グループ)に集約された。2002年12月、持株会社三井住友フィナンシャルグループを設立、子会社となった。2003年3月にわかしお銀行(三井住友フィナンシャルグループの子会社)と合併、わかしお銀行を存続会社とし、新銀行名を三井住友銀行とした。資本金6650億円(2008)。従業員数1万7886、国内本支店416、総資産100兆0330億円、預金66兆4173億円(2008)。
[村本 孜]