ヘルマンハーケン(その他表記)Hermann Haken

現代外国人名録2016 「ヘルマンハーケン」の解説

ヘルマン ハーケン
Hermann Haken

職業・肩書
理論物理学者 シュトゥットガルト大学理論物理学研究所教授

国籍
ドイツ

生年月日
1927年7月12日

専門
レーザーの研究

学歴
ハレ大学,エアランゲン大学

学位
博士号

受賞
本田賞(第13回)〔1993年〕

経歴
1956年エアランゲン大学で教授資格を得て、’60年からシュトゥットガルト大学教授。第二次大戦後のドイツ物性理論のリーダーの一人で、位相の揃ったレーザーの光がなぜできるのかを理論的に証明し、そこからシナジェティクスという新しい学問を創ったことで世界にその名を知られる。著書に「Synergetics-an introduction」(’77年)、「脳機能の原理を探る」「情報と自己組織化」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む