ベタ・スプレンデンス(その他表記)Betta splendens; Siamese fighting fish

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベタ・スプレンデンス」の意味・わかりやすい解説

ベタ・スプレンデンス
Betta splendens; Siamese fighting fish

スズキ目オスプロネムス科の淡水魚。シャムファイティングフィッシュともいう。体長 5~6cm。背鰭尾鰭,尻鰭は長く,腹鰭は細長く,先端糸状にとがっている。体色は一般に赤色紫黒色を帯びているが,きわめて変異に富み,鰭の色も白,黄をはじめとしてさまざまなものがつくりだされている。観賞用熱帯魚として広く飼育されている(→観賞魚)。雄同士を同一水槽に入れると激しく争う。メコン川流域に分布する。(→闘魚

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む