ヨーロッパ・アルプスの山群。スイス東部、グラウビュンデン州のイタリア国境にあり、中部アルプスを構成する。レーティック・アルプスAlpes Rhétiquesともよぶ。花崗(かこう)岩、片麻(へんま)岩などからなり、森と湖の美しい山が多い。南はイタリアのベルガマスク・アルプスに臨み、東は石灰岩アルプスと対する。最高峰はピッツ・ベルニーナ山(4049メートル)で、1850年スイスのヨハン・コアツが初登頂した。ほかにピッツ・ロゼック山(3943メートル)、ピッツ・コルバーチェ山などがあるが、西部アルプスと比べれば登山者は少ない。北麓(ほくろく)のイン川の谷に、登山根拠地、スキー場として有名なサン・モリッツがある。東側のベルニーナ峠を鉄道・道路が越えている。
[徳久球雄]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...