ペプチドシーケンサー

化学辞典 第2版 「ペプチドシーケンサー」の解説

ペプチドシーケンサー
ペプチドシーケンサー
peptide sequencer

プロテインシークエンサーあるいはアミノ酸シークエンサーともいう.ペプチドタンパク質アミノ酸配列を自動的に決定する装置エドマン分解によって,N末端から1個ずつアミノ酸を遊離させる反応チャンバー部と,遊離したアミノ酸の種類を決定するための高速液体クロマトグラフ(HPLC)部からなる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む