ペルデュ山(読み)ペルデュサン

デジタル大辞泉 「ペルデュ山」の意味・読み・例文・類語

ペルデュ‐さん【ペルデュ山】

Perduフランススペイン両国にまたがるピレネー山脈中央の山。ペルデュはフランス語名で、スペインではペルディド山と呼ばれる。標高3352メートル。この山を中心とした一帯は、スペイン側はオルデサ国立公園、フランス側はピレネー国立公園に指定されている。1997年「ピレネー山脈のペルデュ山」として世界遺産複合遺産)に登録され、また、1999年には指定範囲が拡大された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む