ペルデュ山(読み)ペルデュサン

デジタル大辞泉 「ペルデュ山」の意味・読み・例文・類語

ペルデュ‐さん【ペルデュ山】

Perduフランススペイン両国にまたがるピレネー山脈中央の山。ペルデュはフランス語名で、スペインではペルディド山と呼ばれる。標高3352メートル。この山を中心とした一帯は、スペイン側はオルデサ国立公園、フランス側はピレネー国立公園に指定されている。1997年「ピレネー山脈のペルデュ山」として世界遺産複合遺産)に登録され、また、1999年には指定範囲が拡大された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む