ピレネー(その他表記)Pyrénées

関連語 ローラン

百科事典マイペディア 「ピレネー」の意味・わかりやすい解説

ピレネー[山脈]【ピレネー】

ヨーロッパ南西部,フランスとスペインとの国境をほぼ東西に走る山脈。スペイン語ではPirineos。延長約440km,最高峰は中央部マラデッタ山地のピコ・デ・アネト(3404m)。アルプス造山運動によって形成され,地形はけわしく,急流が多い。氷河はごく一部にしかないが,氷食地形は広く分布する。《ローランの歌》などで名高いロンセスバリェス峠(1057m)がある。中央部のペルデュー(ペルディド)山一帯は,1997年世界遺産(自然と文化の複合)として,フランスとスペインの共同で登録されたが,高地移牧の伝統を残している。
→関連項目アキテーヌアネト山アンドラスペインフランス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む