ペンギン列車(読み)ぺんぎんれっしゃ

知恵蔵mini 「ペンギン列車」の解説

ペンギン列車

近畿日本鉄道株式会社が同社の志摩線活性化の一環として実施している限定ツアーで、フンボルトペンギン数羽が鳥羽駅~賢島駅間の貸切列車内を行進するイベントあるいはその列車のこと。志摩マリンランド協力で2008年1月より開催されており、年に6回行われている。ツアーの正式名称は「ペンギン列車と志摩マリンランド『バックヤード探検』ツアー」で、志摩マリンランドでの水族館バックヤードツアーなど、いくつかのイベントが、ペンギン列車と共に同ツアー内で行われる。

(2016-6-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む