ホットスワップ(読み)ホットスワップ(その他表記)hot swap

IT用語がわかる辞典 「ホットスワップ」の解説

ホットスワップ【hot swap】

コンピューター電源を入れたまま部品ケーブルを交換できる技術総称障害誤作動などが許されない、連続稼働するコンピューターシステムに搭載されることが多い。◇「ホットスワッピング」「活線抜挿」「活線挿抜」ともいう。「ホットプラグ」と同じ意で用いられることもある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む