ホノルル動物園(読み)ホノルルどうぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「ホノルル動物園」の解説

ホノルルどうぶつえん【ホノルル動物園】

アメリカのハワイ州オアフ島、ワイキキ東端カピオラニ公園の手前にある動物園。かつてハワイ王家の所有地だった場所に1947年に開園した。約1000種類の鳥類爬虫(はちゅう)類、哺乳類の動物が飼育されるハワイ州唯一の動物園である。人気者オランウータンの「ラスティ」を始め、ガラパゴスゾウガメコモドドラゴンなど太平洋の島々に生息する珍しい爬虫(はちゅう)類、オーストラリアの鳥類、インド象、スマトラタイガーなどが広い園内にゆったりと集う。アフリカサバンナセクションは、岩や植物で故郷のアフリカに模され、カバやサイ、キリンなどを自然に近い姿で見ることができ、ヤギラマなど動物と触れ合えるケイキズーは、子供たちに人気がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 ちゅう

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む