精選版 日本国語大辞典「らま」の解説
ら‐ま
〘接尾〙 (接尾語「ら」に、さらに接尾語「ま」の付いたもの) 名詞に添えて、そのものであることを強く指定する意を表わす。「大命(おおみこと)らま」「奴(やつこ)らま」「まほらま」などの形で、「大命そのもの」、のように意味を強める。
※続日本紀‐文武元年(697)八月一七日・宣命「現つ御神と大八嶋国知(しろ)しめす天皇(すめら)が大命良麻止(おほみことラマと)詔ふ大命を」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報