ホモグラフ攻撃(読み)ホモグラフコウゲキ

デジタル大辞泉 「ホモグラフ攻撃」の意味・読み・例文・類語

ホモグラフ‐こうげき【ホモグラフ攻撃】

ホモグラフは同形異義語の意》フィッシングサイトへ誘導する詐欺手口の一。有名企業などのURLの一部を、形が似ている別の文字に置き換え、本物と錯誤させるもの。アルファベットのOを数字の0に置き換えて、SHOGAKUKAN.co.jpをSH0GAKUKAN.co.jpとするなど。同形異字語攻撃国際化ドメイン名IDN)をASCIIアスキー以外の文字と置き換えるものは、IDNホモグラフ攻撃ともよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む