ホラチウス・コクレス(その他表記)Horatius Cocles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホラチウス・コクレス」の意味・わかりやすい解説

ホラチウス・コクレス
Horatius Cocles

古代ローマの伝説上の勇士。コクレスは「隻眼者」の意。エトルリア王ポルセンナとの戦いローマ軍テベレ川のスブリキウス橋を落す間敵と戦い,落してから単身泳いで戻ったが,跛行,隻眼になったという。これはウルカヌス神殿の隻眼の像を説明するために作られた伝説であろう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む