ぼっけえ、きょうてえ

デジタル大辞泉プラス 「ぼっけえ、きょうてえ」の解説

ぼっけえ、きょうてえ

岩井志麻子による短編小説、および同作を表題作とする小説集。小説集は1999年刊。同年、第13回山本周五郎賞および第6回日本ホラー小説大賞の大賞を受賞。短編小説が同賞の大賞を受賞したのは本作が初。岡山遊郭女郎が床で客に語る恐ろしい身の上話タイトルは岡山方言で「とても怖い」を意味する。2006年、三池崇史監督、工藤夕貴主演により、アメリカのケーブルテレビ用のテレビ映画として映画化。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む