ボディ・パーマ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボディ・パーマ」の意味・わかりやすい解説

ボディ・パーマ

大きめのロッドなどを使い,毛髪の根元にかけるパーマ。波打つような細かいウエーブでなく,毛の根元を立上がらせることを主目的にしたパーマなので,ストレートヘアが自然に少しカールしているような仕上がりになるのが特徴。髪が硬く重い人でも,このパーマをかけてからグラデーションカットをすると,髪が柔らかい印象になる。ナチュラルヘア流行で,このパーマを使ったショートヘア人気が出ている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む