ボーイングとエアバス

共同通信ニュース用語解説 「ボーイングとエアバス」の解説

ボーイングとエアバス

ボーイング欧州エアバスは、世界二分する大手航空機メーカー。発注する航空各社は燃費効率を重視する傾向にあり、ボーイングが長距離も飛べる中型機787をヒットさせた。エアバスもA350で対抗し、ボーイングの大口顧客だった日本航空から受注を奪った。小型機でも、格安航空会社(LCC)などからの受注をめぐって激しく競争している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android