ボードー(その他表記)Baudeau, Nicolas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボードー」の意味・わかりやすい解説

ボードー
Baudeau, Nicolas

[生]1730. アンボアーズ
[没]1792. パリ
フランスの重農主義者。シャンスラード修道院神学教授を経て,1765年パリで雑誌『市民日誌』 Ephémérides du citoyenを創刊し,初めは重商主義の立場から F.ケネーの重農主義と対立したが,66年植民地貿易問題で P.S.デュポン・ド・ヌムールと論争して以来重農主義に転じ,以後はケネーの信奉者として多数の著書,論文により重農主義の普及に努めた。主著『経済哲学序論』 Première Introduction à la philosophie économique,ou Analyse des États policés (1771) ,『某夫人あて,経済表の説明』 Explication du Tableau économique,à Madame de *** (76) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む